今さらながらこれが噂の Nano Server ~期待に応えるために小さくなった次期サーバー OS~をみたためメモ
Nano Server特徴
・オプションの役割と機能に必要なバイナリファイルなどは含んでいない
(そのため役割と機能インストールする際にダウンロードやメディアが必要になる)
・32bitアプリケーションは利用できない
・サーバコアコンポーネントを一部削除(MSIは利用できない)
・GUIスタックの削除(ローカルログオン、リモートデスクトップできない
リモートでPowerShell(Enter-PSSessionコマンドやPuttyなど)やWeb Tools(AzureStack?)で管理する)
・セキュリティホールが少なくなり、結果的にパッチ適用回数が少なくなる
・データセンターOS、アプリケーションプラットフォームとしてのOSとしてオススメ
・既存のコードはdllが見つからず、動作しないことがほとんどだと思われ
(そのためよく利用するdllを集めたパッケージが用意されている)