Windows2012R2のHyper-V新機能

  • 投稿者:
  • 投稿カテゴリー:windows

新機能

構造

Windows Server 2012 R2のHyper-Vでは、BIOSベースではなく、UEFIベースへと変更されている
ブートデバイスがIDEではなく、仮想SCSIドライブとSynthetic Network Adapterに変更されている
Synthetic Network Adapterは、VMBusに直接接続する仮想ネットワークドライバ
レガシーのネットワークデバイスをエミュレーションせずに直接VMBusに接続するため、高いパフォーマンスが提供される

世代という概念が導入され、アーキテクチャーが一新された

以前の仮想マシン、アーキテクチャは「第1世代」と呼ばれ
互換性や古いOSなどのために残されているが、これとは別に新しく「第2世代」アーキテクチャが導入された
第2世代について、ゲストオペレーションシステムとしてWS2012かW8である必要がある
また仮想マシンの作成後は世代を変更することはできない

第1世代:レガシーデバイスもサポートされており、古いOSを使うときは便利だが、機能やパフォーマンスは犠牲に
第2世代:レガシー・デバイスやBIOSなどを排除し、
デバイスに対する要求はすべてVMBusを介してハイパーバイザ(ホストのWindows OS)へパスして処理するようになってい
BIOSではなく「UEFI(Unified Extensible Firmware Interface)」を採用する

「拡張セッション・モード」のサポートがある

WS2012R2かW8.1が対象
これは、Hyper-Vを実行しているホスト・システムに接続されているデバイスを
ゲストの仮想マシンへマウントしたり、クリップボードなどをサポートする機能
その他、統合サービスに追加されるゲスト サービスは、Copy-VMFile コマンドレットを使用したホストからゲストへの
ネットワークを使用しないファイル コピーが可能となる

ライブ エクスポート

仮想マシンをオンラインにしたまま、仮想マシンまたはスナップショットをエクスポートできる

Hyper-V レプリカ機能の拡張

Hyper-V レプリカでは、レプリケーションの頻度を 30 秒、5 分、15 分から選択できます。
また、仮想マシンのレプリカに対する、レプリカのレプリカを別サーバーに作成するレプリケーションの拡張がサポートされる

参考URL

新機能【その1】Hyper-V ハイパーバイザー
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20131101/515512/?ST=win-server&P=3
Windows Server 2012 R2の概要
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1310/03/news100.html