VLAN-概要

  • 投稿者:
  • 投稿カテゴリー:未分類

概要

IEEE 802.1Qにて、VLANの実装を標準化した。
複数のスイッチにまたがるVLANの実現を可能とするため。

VLANタグはEthernetフレームのヘッダに追加され、フレームがどのVLANに属するかを識別するID情報を含む。
このIDを手掛かりに、各スイッチはフレームを適当なポートに送ることができる。

VLANが、複数のスイッチをまたぐ場合、複数のスイッチ間で共通のIDが使われていれば、
どのVLANに属するフレームなのかという情報が伝達されるため、VLANはスイッチの境界を越えて任意に拡大できる。
ベンダ各社はIEEE 802.1Qをサポートしているため、現在では異なるベンダ製のスイッチを混在させていても、相互にまたがるVLAN環境を構築可能。

VLAN種類

  • スタティックVLAN:ポートにVLANidを設定する
  • ダイナミックVLAN:接続したホストによってVLANidが決まる。判断基準は3種類
  •       ・MACベースVLANはホスト(に搭載されているNIC)のMACアドレスで判断
          ・サブネットベースVLANではホストのIPアドレス
          ・ユーザベースVLANはホストのユーザグループ

      タグVLAN

      ポートVLANではスイッチ間接続のためにVLANの数だけポートを確保しなければなりませんでしたが、それを解決したのがタグVLAN(タギングVLAN)

      タグVLANはIEEE 802.1Qで規格化されたもので、Ethernetフレームに4オクテットの識別情報を付けることによって任意のポートを複数のVLANに所属させることができる

      参考

      http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/tokusyuu/28vlan/01.html